WEB1グランプリ2008と恋愛サイト

WEB1グランプリ2008の受賞について

WEB1グランプリ2008で、受賞したのは、かけてこ〜世界一周かけはし夫婦旅行〜です。
このサイトは、夫婦で貴重な体験を世界一周という形で残していて、見ている人を空きさせない構成となっていました。
作者さんは、

グランプリに選ばれたことを大変嬉しく光栄に感じております。
これからも、旅の楽しさや世界一周の魅力といったものを、少しでも多くの方々にお伝えできるよう、
さらなるコンテンツの充実を図っていきたいと思います。

と発言しており、とても貫禄ある発言だなーって感じました。

 

審査員達も

貴重な長旅の記憶を記録として残そうという気持ちが端々から伝わってきます。
世界を旅するということは、たとえばこんなにもたくさんのビニール袋を手にすることになるのかと、そのスケールと多様性に思わず唸ってしまったのが「世界の買い物袋」というページでした。

世界中を旅するという、これ以上にないグローバルで大きな話しが、とある夫婦2人の手作り感溢れる物語で綴られる。
そういう身近でリアリティーのある形で、こんなにも大きな魅力を伝えることって、インターネットならではの表現なのかもしれません。
つまり、旅行欲がものすごくかき立てられました(笑)。

情報を発信するというインターネット本来の特性を活かしたコンテンツで、閲覧していて、楽しく面白く、何を配信したいのかが、明確です。
”これでもか”というくらいの世界各国の画像に、ついつい時間を奪われてしまいます。

絶賛していたのが分かります。

 


↑かけてこ〜世界一周かけはし夫婦旅行〜

 

他にも審査特別賞というのもあり3サイト受賞しています。
どのサイトも魅力的なのですが、共通して言えることは、読み手の立場に立って考えているという点です。
「クリエイティブ」な発想やユーザビリティを考えたサイト作り、読み手を惹き付ける文章力など、高品質な部分を保持しながらも、ある一部分を特化させているようなサイトも目立ちました。
PCのスキルに依存されがちなサイト製作ですが、一生懸命に伝えていくという事もポイントの大きな配点基準になっているようです。
今現在、2007〜2008年と傾向を見てききましたが、次回もこの傾向があるのであれば、

 

・訪問者が迷わない親切設計。ユーザビリティに特化したサイト
・他の人が思いつかないような独自の発想を持つクリエイティブに特化したサイト
・読み手を惹き付ける記事の作成

 

という3ポイントを押さえる必要がありそうです。

 

将来性の高いカテゴリを勝手に予想

今後の傾向として、婚活サイトや出会いをプロデュースする斡旋するサイトが伸びて来る気がします。
結婚したがらない男女がいる一方彼女の作り方が分からない人もいます。
そのため、ハッピーメールYYCといったサイトの会員数が増加しています。
今後そういった老舗サイトの中参入するには、斬新なクリエイティブは思考とお客様視点に考える発想がWEB1グランプリのカギとなるかもしれません。